●してはいけないこと(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)
1. 次の人は使用しないでください。
(1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人
(2)本剤又は他の解熱鎮痛薬、かぜ薬、外用鎮痛消炎薬を使用してぜんそくを起こしたことがある人
(3)15歳未満の小児
2. 次の部位には使用しないでください。
(1)目の周囲、粘膜等
(2)湿疹、かぶれ、傷口
(3)みずむし・たむし等又は化膿している患部
3. 本剤を使用している間は、他の外用鎮痛消炎薬を使用しないでください。
4. 連続して2週間以上使用しないでください。(本剤は痛みを一時的におさえるものです。痛み等の症状が継続する場合には、使用を中止し、医師の診療を受けてください)
●相談すること
1. 次の人は使用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
(1)医師の治療を受けている人
(2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人
(3)妊婦又は妊娠していると思われる人
(4)高齢者
(5)次の診断を受けた人 気管支ぜんそく
2. 使用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに使用を中止し、この外箱を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
関係部位 |
症 状 |
皮 膚 |
発疹・発赤、かゆみ、はれ、ヒリヒリ感、かぶれ、水疱、青あざができる、色素沈着 |
消 化 器 |
胃部不快感、みぞおちの痛み |
そ の 他 |
むくみ |
まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。
症状の名称 |
症 状 |
ショック(アナフィラキシー) |
使用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、のどのかゆみ、息苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。 |
3.使用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、使用を中止し、この外箱を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
下痢・軟便
4. 5~6日間使用しても症状がよくならない場合は使用を中止し、この外箱を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。(他の疾患の可能性があります)